ヒストリエ108話が1年ぶりに月刊アフタヌーンに掲載されました。ネタバレ含みますのでご注意ください。

(月刊アフタヌーン/岩明均/ヒストリエ108話より引用)
漫画の内容は文句なしに面白いのですが、作家性が強すぎるが故にアシスタントに任せられる範囲が少ないのか相当遅い連載ペースとなっています。改善する努力をされることをおっしゃっていたので期待しましょう。
前回107話までのあらすじですが、オリュンピアスを暗殺しにパウサニアスがやってきた場面で1年休載していました。オリュンピアス側にはネオプトレモスという使える従事者がいましたが、パウサニアスには及ばずピンチの状況です。
108話では、ネオプトレモスにトドメを刺そうとしていたパウサニアスですが、寸前のところでレオンナトス達がオリュンピアスを案じてその場に駆けつけていました。更にオリュンピアスはパウサニアスに交渉、一旦は暗殺を阻止します。
オリュンピアスは自分が殺されることを特に恐れてはおらず、権謀術数に長けたフィリッポス王の専門外である、心を巧みに利用した訴えによってパウサニアスの対話し、彼に何かを提案していました。パウサニアスはまだオリュンピアスを殺すことを止めたわけではありませんが、オリュンピアスからの依頼の仕事を先にこなす考えのようです。最後にオリュンピアスとパウサニアスが男女として交わった場面で108話は終了です。オリュンピアスが頼んだ仕事はいったい何なのでしょう。
5chまとめ
悪女というわけでは無くて あくまで自分の欲望に真っ正直ってところ
それが一般的な倫理観よりもはるか上なんだろうね
彼女の中ではそれが合理的というか最適解なんだろう
別に進んで悪い事だけをやってるわけではない
まあ 周りから見たらはた迷惑な悪女でしかないんだけど
普通に不倫しまくったり旦那の別の嫁を毒殺しようとしたり邪魔になった間男を殺したりするような奴が悪女じゃなくてなんなのかw
しかし母性もあるし侍女の事を考えてる精神も持ち合わせてるので憎めない所がある
漫画だからこんな風にオリュンピアスの内面も察する事が出来るけど
現実にいたら その行動だけしか見えないから恐ろしいサイコキチガイババァだよな
ゾクゾクするわ
オリュンピアスは情はあるけど執着はないって感じ
アレクサンドロスだけに執着してて、他の対象には感謝や憐れみはあっても失って悲しむことはない
自分の命についても執着していない
ただ、色んな男と寝るのだけはちょっとわからんな
アレクのサポートをする子が欲しいのか、単なる趣味なのか
相手がテクなし見かけ倒しの若造だった時 (´・ω・`)ガッカリ…して追い出してたし
一年ぶりのヒストリエだよ。
このマンガはいつも楽しみにしてた、俺の元気の元なんだよ。
うれしいなぁ
内心のモノローグも素の喋りも男口調
それでいて侍女と話してるときは女らしい喋り方なの萌えた
そのうちエウメネスとの交流が増えるから登場頻度も上がるだろうし楽しみだ
岩明作品の男性キャラは努力するのでセカイ系ではないが、マザコン色は強い
新一は成長したように見えるが、原因はミギーの細胞の30%が全身に散ったからだ
しかも、その切っ掛けは、新一が「ママー!ママー!」と乳房を吸っている間に、
パラサイトの攻撃で心臓を貫かれたからだ
ミギーが瀕死の新一を治療し、成長させたのだ
こんなにも母性に満ちた通過儀礼があるか?
日本ではある
日本ではそれが普通だ
アニメ版でミギーの声を女性の平野綾にさせたが、実にマッチしていた
寄生獣では、自分の力で成長したのは、ミギー(女性)、村野里美、田村玲子だ
みんなヒロインである
主人公の新一は反則技で強くなったにすぎない
日本人は母乳民族なのだ
>>593
欧米の場合は、「男性に抑圧された女性の独立」なのだよ
従って、フェミニストは強い女性を攻撃しない
比して、日本の場合は「強い女性に甘えたい男性の依存」なのだよ
従って、日本のフェミニストはセカイ系に対して鋭い敵意を抱く
しんどい仕事を女性に押し付けてんじゃねーよ、と
本質的には情熱のままに生きたいという人だよね
自由を求める度に何かの規律規範の枠組みの中で生きざるを得ない人というイメージがある
「欧米と違い」
馬鹿馬鹿しい
欧米ってどこだよ
キリスト圏の欧米と日本じゃ違う点は多々ある
欧米同士でも、黒人との混血を容認する普遍主義のフランスと、
混血を完全拒否する差異主義のドイツでは全く違う
新自由主義のアメリカと、社会民主主義のノルウェーでは全く違う
まぁアメリカのハイスクールなんかじゃ陰キャは体育会系に突然ゴミ箱に投げ込まれたりするのは珍しくないらしいが
ウェーイ系が幅を利かせてる社会とかゾッとしないな
日本でヨカタ
特に有能な人間に好かれる
頭がいいけど空気が読めず自分の言いたいことばかりまくし立てるので人に嫌われるのが8ObAdsuo0
特に有能な人間に一瞬で見切られる
嫌われてるからその後のエウの命運が・・・になるんだし
オリンピュアスは最初の連結電車のせいで印象良くなかったけど
「ま…私の首と引き換えにこやつらの命乞いくらいしてやるか」で株爆上がり!!!
逆に「エウリデュケを嫁にしたのってそういう…?」と王の好感度だだ下がり…
これからの史実考えるとほんとに岩明均マンガうまいな!!
あとパウサニアスの感性や行動が合理的でなんとなく田宮良子を思い出してとても好き
田村玲子な
フィリッポスには死んでほしくないんだがさすがにそこを改変するのは無理かな
フィリッポスの代わりにアレクだとまったく会話が噛み合わなそうで
参照元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1567136101