ゴールデンカムイ160話、ネタバレ含みます。
今週号の前半は尾形無双でした。
鹿を殺しまくり・・・
容赦ない鹿ハント。ディアハンターだったらロバートデニーロに怒られているでしょう。
しかしこの世界、この時代ではこの凄腕スナイパーぶりは尊敬の対象。
マンガ!(凄い!)とアイヌ人に褒められるも、尾形さんは止まりません。銃を奪い取り
全部倒しちゃったよ!!群れが全滅してしまいました
尾形さんは満足げな表情w
その後は勿論お食事タイム。
アシリパさんは相変わらずかわいい
白石www
こいつはいつ役に立つんでしょうか。でも憎めない
ここでキロランケが政治的な事情について言及。
日本人とロシア人の国境越えは難しいものの、樺太の遊牧民族の行き来は黙認されているとのこと。
当然、変装です!
アシリパさんは何を着てもかわいいですが、ここはかなり危ない場面。大丈夫でしょうか。
あああああ!!
アンマー!!
お父さんが頭をぶち抜かれてしまいます。
ここで尾形さんの一言
『命拾いしたぜ』
これは酷すぎるwwwさすがに笑いました。
そしてここからはスナイパー対決!
鹿もぐもぐタイムからの落差は凄いですが、次回161話はかなり熱い展開になるのではないでしょうか。相手のスナイパーも凄腕のようなので必見です。
2chまとめ
そのとき白石はどうするんだろう
>>845
キロと尾形が殺し合ってるスキにアシリパさん連れて逃げてほしい
>>852
そこは鶴見がロシア側に根回ししてアシリパさんだけ無事に確保してもらうようにしてるんでね?
鶴見はアシリパ=金塊の鍵が消されるような愚策をするような人ではない
白石は杉元と別れ際に「アシリパさんを頼む」って言われてるから、
杉元と合流するまで一緒にいるはず
ただキロにとって、白は杉とリパの接着剤になるから、邪魔なはずなんだよね。
もしキロが仲間の脱獄に白石を使うつもりなら今はまだ白石コロコロできないよね
脱獄後が怖いね
戦力にもならないし逃げられる可能性もあるから邪魔だろうに、ここまで白石連れて来てるのはやっぱり仲間解放のために脱獄スキル利用したいと考えてるのかね
二階堂は家永に任せておけばきっと大丈夫だから絶対大丈夫だから
最初は杉元アシリパ別離展開も面白いなと思ってたけど今は杉元ー!早く来てくれー!状態だ
お父さんが狙撃されちゃうとこ、キロ・白・リパさんの表情載せてるけど、キロちゃんだけ目のとこ光が無いと言うかトーン剥がしてないのよね。
これって、驚きの表情じゃなくて「来たか…」的な感じなのかしら。
あと尾形はコマすら無い、なんで。
尾形のコマが無いのは読者に「尾形撃たれた!?」って思わせるためじゃない。撃たれたコマは顔見えないし帽子も同じような見た目だから
オロッコのお父さんは38式持ってたせいで撃たれたから本当なら尾形が撃たれてたはずだし
ご丁寧に三八の菊花紋章までこちらに見せてるからな、見事なミスリードの仕掛けよねあれ
白石頑張ってくれー
確かにアシリパさんは鶴見にも重要人物だったそーいやそーだ
次回切り抜けるんだろうけど白石には化けの皮剥がして脅しそうだなキロランケ
あと万が一アシリパさんが反抗した時に白石を人質にできるのもあるかも
他の人も触れてるが、キロは十代半ばで皇帝暗殺に成功してるわけだが、多分アシリパさんの年齢の頃に既に思想や訓練積んでたんだろうな
自身でそれを理解してるからこそアシリパさんを「同志」にするならまさに今だとわかってたりしてな
親も関係者だったし、キロも自身の正義に従ってるから抵抗なさそうだし
うーん、ただ金塊を見つけるだけのキーでは済まない状況に置かれてるなアシリパさん
マジ現時点だと鶴見ぐらいしか巻き込まれなさそうだがもっとヤバい事が来ても驚かない
漫画でこんなにハラハラするの久しぶり
早くおバカ3人でおバカしてほしい
もう3人でおバカするシーンは来ないかもしれない(6合目)
ヤングジャンプGOLD買った人いないか?電子版にするか迷ってるんだが
単行本派で
まだ話追いついてないんだけど
宇佐美上等兵のほくろに
鶴見中尉が描いた落書き(後に入墨)が
フラグになってる?
変態でありませんように。。。
私も戦うとか言い出さないよね
ある程度戦える力があるだけに不安
殺人をするつもりはないけど戦える力はあるしアイヌへの愛着も知恵も持ってるし実際杉元の支えになったみたいに
人の心を動かす資質も持ってるだろうから厄介なわけで
主人公、またはヒロインのいる居る組のせいで、無辜の一般人の被害者出たの初めてかね
撃った方も別に悪くない、っていうか相手は命令に従ってる軍人か警官の類だろうし
皇帝殺害犯のテロリストが戻ってきたら
そりゃ撃つわ
人が殺されるテロや独立に洗脳されることは無いと思うけどな
容赦なくやれる人じゃないと
アシリパさんにはヒンナヒンナしててほしいわ…
しかし鶴見は尾形に実父を殺させている時点でまともじゃないのを把握していたんじゃ、同じ父殺しでも月島のように従順にはならんと予測できるっしょ
少数民族の扱いって、その辺をサブメイン?的に触れるのだろうか。
作者「辛いアイヌはもう見たくない」みたいに言われてなかったっけ。
よその民族でも、辛い扱いの描写はそこにもとるのでは。
でもパルチザンだなんだって出てきてるからそこは考え過ぎかしら
サブメイン → ✕
サブテーマ → ○
>>891
話の都合上パルチザンと樺太を扱う以上は少数民族の事は避けようがないかと
ただ悲惨なエピを並べるよかあえて少し触れる程度に抑えて文化面はちゃんと?書く感じかもね、今回のトナカイの料理とか美味しそうだった
しかしキロは怖いがそれなりの信念のもとで戦ってるだけに将来的にパルチザンが日本人どころか原住民のアイヌも含めてやらかすのは皮肉な話だ
まあ他の陣営もそうだが、こちらも思想面じゃ報われないのはわかってるし
キロランケは鋼の錬金術師ならスカーのポジションかな
あのくらい悪役として活躍として最後華々しく散ってくれればいいんだが
ハガレンやナウシカみたいなファンタジー漫画なら
たとえアシリパさんより若い幼女キャラでも王女みたいに責任ある立場で
そういう教育を幼児から受けていたら国と自国民が滅ぶか否かって場面なら
ためらわず殺人でも戦争でもやるけど
この漫画はどの路線にいくんだろうね