ゴールデンカムイ168話のネタバレと考察です。
前回167話では、吹雪の中遭難してしまった杉元が意識を失いかけ、戦時中の記憶で寅次と会話し半分死にかけてしまいます。しかしそんな中でアシリパから光を感じた杉元は目を覚まし、遠くに本当に光を放つ燈台ある事に気付き、谷垣らと光の方向に進みます!
ゴールデンカムイ168話
なんとか杉元と谷垣、チカパシは月島軍曹らのいる燈台小屋に到着。何とか生きています。
凄い画力で描かれている、この燈台のレンズが杉元たちを救いました。
灯台のレンズには「不動レンズ」と「閃光レンズ」の2種類があり、さらに大きさによって1等から6等まであるようです。これは第二等不動レンズ。
凍えかけた杉元たちに、菓子パンを食べながら鯉登はティータイム。スーシュカというらしくドーナツのように穴があいています。客人のくせに偉そうな鯉登wでも美味しそう。
杉元たちは怒る元気もなく、物欲しげな表情でお菓子を食べる鯉登を見つめるのですが、小屋の主人が、ペチカというパン焼き窯の上がこの部屋で一番温かく、ロシア人はそこで寝ると教えられます。
すると一目散に狭いその場所に入り込んでぬくぬくします。食べ物よりまずは体を温める三人でした。
月島はそんな彼らに命拾いしたなと声を掛けます。実はこの燈台は、日露戦争以降、使われていなかったらしいのです。ロシア人夫婦に命を救われました。
前話でソリを燃やして体を温めていたので、そのことを謝罪する杉元。新たにソリを作ってもらいます。さすがヘンケ(おじいちゃん)と杉元も大喜び。
そしておじいちゃんだけでなく、犬のリュウにも謝る杉元
吹雪の中走っていたリュウが列を外れたのは、燈台の方角から、前を行く月島らのソリについていこうとしていた事に気付きます。
リュウも褒められて気持ちよさそう。
先ほどまで優雅にティータイムしていた鯉登が、金槌が手にくっついたと慌てます。この寒さの中素手で金属に触れてしまったため、強烈な静電気でくっついてしまったようです。※静電気ではありませんでした。コメントで詳しくご説明頂いていたのでよろしければご参照下さい
無理やり剥がすと手の皮が破けると効き、青ざめる鯉登さん。すると・・
げえw
谷垣がおしっこをかけてゆっくり剥がせばいいと指示。確かに小便は温かいけどここにはむさくるしい男しかいません。(いやまあ女性でも嫌ですけど男子よりは・・)
なぜか杉元が積極的に立候補wwwこれかけるほうも嫌でしょw
おしっこで体を温めに外に出る二人。どこまでいくのでしょうかw
杉元と鯉登の仲良しタイムの次は、恒例のお食事タイム。餃子みたいなのはペリメニというひき肉や野菜を使ったロシア料理。
赤いのがみなさんご存知ボルシチ。赤はビーツというカブの色素です。
ロシア語で美味しいを意味する「フクースナ」で感謝の意を示し、皆でたいらげます。パンも美味しそう。
ロシア人夫婦も、「いつも二人だけなので賑やかな食事はうれしい」と言っています。ちなみに通訳は月島軍曹です。優秀!
杉元が家族がいないのか疑問に思っていると、鯉登がある写真に気付きます。若い女性が写っているので、「娘か?」と尋ねます。
すると顔色が曇るロシア人夫婦。
実は以前三人で暮らしていたところに、ロシア軍の脱走兵が現れ、しばらくこの燈台に居ついていたのですが、脱走兵は一人娘を連れ去ってしまったのです。探し回っても娘は見つからず、軍や政府に頼んでも何も協力してもらえない夫妻。
やがて日露戦争で日本軍が樺太に上陸すると、事前にロシア政府から言われていた「日本軍に燈台を利用されないように破壊する事」の教えを、ロシア政府に憤りのあった夫妻は破り、日本軍に燈台を明け渡します。
日本軍が更に北に侵攻すると、この燈台は不要に。
しかしロシア人夫婦は娘の帰りを待つため、三人で暮らしていた燈台に不要になった今も住み続けているのです。
娘さんの事があり燈台は残り、俺たちは命を救われた、杉元がそう語り飾ってある娘の写真を一枚借りていきます。
ママから「お願いします、娘を見つけてください」と頼まれる杉元ですが、月島は俺たちの目的は違うぞとばかりに杉元にクギを差します。
しかし杉元は「行く先々で聞いて回る事ぐらい負担にはならない」
「本来の目的が最優先だが、何も恩返しできずにサヨナラはできねえよ」
そう言い娘探しに一役買います。この伏線は回収できるでしょうか。できればハッピーエンドになるといいのですが。
娘の写真を抜き取った杉元は、空いた額縁に自分の写真を入れ、灯台にアシリパが立ち寄ったら自分が活きている事を伝えて欲しいと、ロシア人たちに頼みます。
この二人の再会はまだ先でしょうか。
写真のチョイスww
今週はアシリパや恩人のロシア人夫婦の娘、そして躊躇なくおしっこをかける杉元の優しさ回でした。ロシア人の夫婦が不思議な表情でこの写真を見つめ、168話は終了。169話につづきます!