キングダム561話、ネタバレと考察です。
560話にて岳嬰(がくえい)を撃った信。別角度からさらに描いてくれました
キングダム560話
久しぶりに王騎(おうき)さん登場
ンフぅとコココは3か月に一回ぐらいは見ておきたいです。顔も口元だけでいいのでまた登場して欲しいものです。そしてその後はご承知の通り
岳嬰の身体が吹き飛んでいました。岳嬰の体の中にバネでも入ってたのでしょうか
とにかく信が岳嬰を、あの王騎から受け継いだ大将軍のヤリで一撃で成敗しました。
尾平もうれしそうでした。一度は飛信隊を追い出されかけましたからね。あのエピソードは泣けました。古い付き合いなので自分の事のように喜んでいます
羌瘣(きょうかい)も見てはいないものの、何かが起こったかを理解したようです。他にもモブキャラ兵士たちも笑っていて何よりでした。
信の作戦
しかし信の作戦はまだ完遂されていません。
そう、ボスを倒された岳嬰軍の陣地から退却しなくてはいけないのです。
これが非常に難しいはず・・・
しかし、信の顔芸、いえその迫力に岳嬰軍は恐れおののき、手を出すことはできませんでした。
無事に信はその場から退避することに成功します。そしてその信のエネルギーは、その場にいなかった羌瘣だけでなく、河了貂(かりょうてん)にも伝わり・・・
何と山の奥にいた龐煖(ほうけん)にまで伝わり、龐煖も信の力を感じ取ります。ついに信は大将軍クラスの武力を手に入れたのでしょうか。
ほうけんさん、もしかするとこれは山を下りて合戦に加わるかもしれません。
橑陽は劣勢
一方こちらは楊端和(ようたんわ)陣営
非常に苦しい戦局ですが、我らが壁(へき)が、楊端和い良いところを見せるため、ついでに秦国の勝利のためにがんばってくれているはずです。
壁の描写もありましたが非常にかっこいいです。
どうやら今の所一番活躍している様子。こんないい扱いキングダム始まって以来じゃないでしょうか。
もう噛ませ犬とは言わせません。ただ勇ましすぎたので若干死にフラグっぽい雰囲気も出てました。
しかし存在自体が死にフラグみたいなキャラクターなので、裏をかいて生き残るはずです。
実際の歴史を知っていればおよその展開は予想がついちゃうんでしょうね。詳しい歴史を知っていると、キングダムを読む上で、メリットとデメリット両方ありそうです。
次回562話はブネンと壁の激突でしょうか。どうやらブネンは壁を待ち構えているかのような描写がありましたので、非常に心配ではありますが、壁を信じたいと思います。
2chまとめ
参照元:https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1520368265
壁age始まったな
ギョウ編クライマックスに信・キョウカイVS我武決着くるわ
あと我武戦の結末によってはこの戦後に信とキョウカイ結婚くるんじゃね?
あんだけ味方敵でアドバイスしてんのに
ガクエイ宙に浮きすぎだろw
どう切ったらあんな角度に吹き飛ぶんだよw
ワレブさん出てきたのも笑ったわ
終盤あたりで出てくるかな
山ごもり中だから今回では出てこないだろうけど
ホウケンとの戦いはここで決着つけると思うわ
邯鄲攻略戦にキョウカイの副将として信を参戦させて、その時にホウケン倒させればいいんじゃないか?
趙は変な犬さんよりも
匈奴に助け求めないのが謎
策士なら列尾を匈奴に提供して
防波堤作れたはず
徴兵した一個軍だと無双を見て散り散りになるから勝っちゃう
一騎当三千ぐらいの信とキョウカイがコンビで当たればきっと対等
武神一人で秦軍どころかナチス親衛隊の10個師団相手にさえ互角に戦えるぐらいはあるはず
戦場で戦えば足元掬われる可能性なきにしもあらず
財政的に厳しいみたいな描写あったけど
今でいうところの国家予算の8割ぐらい軍事に傾けてるみたいな設定なんだろうか
趙はさらに上を行き
GDP比で90%が軍事費とかになっちゃってて、
食糧から農具まで全部むしりとってそうだから
そういう描写もほしいよね
戦死と史上空前の規模の餓死で人口がギョウ攻め直前の2割にまで激減して、
嘆く李牧とかは見てみたいし