キングダム580話のネタバレ考察です。
山崎賢人『キングダム』キャラ画像&コメント一覧! #キングダム https://t.co/gRThzHnavA
— シネマトゥデイ (@cinematoday) 2018年11月13日
実写版の3人。エイ政役の吉沢亮かっこいい。これは抱かれてもいいですね。いやむしろ抱かれたいです。
前回579話では、隊を覚醒させるために信と王賁が辿り着いた行動は「仲間の鼓舞」である事が明らかになりました。育ちも性格も全て違う二人が同時に演説を行うというシンクロニシティ現象も起きたところで右翼部の攻防は最終局面を迎えます。
キングダム580話
(ヤングジャンプ/キングダム/原泰久)
信に引き続き王賁も隊のモチベーションを上げるため演説。大ピンチになった楊端和も演説してましたし、主役属性のある将軍に許された特権ですね。最初からやっとけよって思うかもしれませんが、ピンチ時のみ使える必殺のカードです。
王賁は選挙違反
色々言葉を並べるんですが、兵士達に向かって「友よ力を貸してくれ」って言うんですよね。これはもう反則です。現代の選挙でいうなら選挙違反ですね。選挙カーから集まった人にビール配っちゃうようなもんです。
これでモチベーション上がらない人はいません。この時代は身分の違いが明確だったので、身分の高い王賁に友なんて言われて兵士たちは天にも昇る思いだったでしょう。本音と打算を織り交ぜた王賁の見事な演説でした。
モチベーター型将軍
過去本能型という将軍がいたように、今回の覚醒のさせ方はメンタルを刺激したモチベーション型将軍の誕生です。
原辰徳監督やモウリーニョ監督のように選手の力を120%出させることができるでしょうか。敵の兵士の首をとってきたらグータッチしてくれるかもしれません。
信と王賁の違い
ここでふと思ったんですが、飛信隊と玉鳳隊にはちょっとした違いがあって、飛信隊と信は百姓時代から付き合いがあったのに対し、玉鳳隊と王賁は王賁が隊長になってからの付き合いです。(面識などはあったでしょうが)
吉本芸人でいうなら友達関係からコンビ組んでNSCや事務所に入ったのが飛信隊、NSC入ってから知り合ってコンビ組んだのが玉鳳隊です。
後者のほうが結束が弱いようにも思えますが、信に今更「友よ」と言われてもモチベーション急上昇はしないでしょうし、王賁は兵士との関係性をうまく演説に取り入れました。
刺さってるよ?
飛信隊の干斗(かんと)らは体に矢が刺さりながらも怯むことなく前進していました。
こんな状態(頭には刺さってませんけど)。成恢(せいかい)のように毒の使い手がいなくて助かりました。
干斗矢に豚兄弟と言われていた二人も矢ガモ状態で突進していたんですが、もうこうなると理屈じゃないですね。隊が強くなるのに理屈はいらねえ!!
追い込まれた所に信の炎が燃え移り、過去最強の隊となっているようです。ただし精神面は充実してますが、あんまり食べてないので体力面は心配ですね。物理的に動けなくなる状況になるかもしれません。
頼りない段茶将軍
段茶(だんさ)将軍とは、亜光将軍が倒れたあと代理で亜光軍を率いている登場人物なんですが、これがまた何とも頼りないんです。(部下の暴走に動揺しまくり。修羅場は潜ってるはずですが大役に緊張してるのかも)
横にいる位が格下の亜花錦(あかきん)にもややマウントとられた状態で会話していましたし、亜光将軍は強かったですが、あまり優秀な部下はいないのかもしれません。但しこの将軍代理がヘタに動かなかったことで、信と王賁が好き勝手できたわけなので今回は功を奏しました。
この勢いのまま右翼部を制圧することができるのでしょうか。
581話の展望
一旦は攻勢となるはずですが、そのまま押し切って勝ててしまうほど敵左翼部は甘くないでしょう。
信達が負けることはないはずなので、最終的には「王翦の助けによって勝つ」のか「地力で何とかして勝つ」の2分岐だと思います。個人的には王翦がどこかで介入してくると予想しています。
ちなみに敵を驚かせた信と王賁の行動ですが、敵将の尭雲と峩龍は汗一つかいていませんでした。彼らが汗をかくのはいつになるのでしょうか。覚醒した飛信隊に期待しましょう。