ワンピース922話ネタバレ考察です。
前回921話では、錦えもんの嫁がお鶴であること、ついでにカイドウの姿もとうとう明らかになりました。ドラゴンボールの神龍のような非常にかっこいい龍で、更にジャックやジャックと五分に戦っていた酒天丸も動揺していたため、一気にカイドウ最強説が囁かれ始めました。
決戦は「火祭りの日」の予定ですが、ルフィ達は勝つ事ができるのでしょうか。
ワンピース922話
(週刊少年ジャンプ/ワンピース/尾田栄一郎)
とうとうカイドウも登場してワノ国編の主要メンバーはほぼ姿を現わしました。あとはおでんとオロチぐらいですかね。
カイドウの姿は龍で、神龍(シェンロン)を尾田先生流に描いたような見事なビジュアルでしたが、悪役というのもドラゴンボールとは対照的です。
ちなみにコメントで頂いて知ったのですが
ドラゴンと龍は基本的に別物みたいですね。↑はドラゴン。空は飛べたりするんでしょうけど足があるので龍とは違います。ドラゴンボールのドラゴンとは一体・・・細かい事を考えるのはやめましょう。
カイドウの正体
龍になって登場しましたが、化けているというのが真相です。
その場にいるモモの助も小さい龍になっていたので、カイドウが龍に化けるときにはモモの助も強制的に姿を変えてしまうんでしょうか。母トキがタイムスリップ的な能力を持っていたので、カイドウとモモの助の間には何か関係があるのかもしれません。
モモの助が死ぬとカイドウが死んだり、またはその逆とか・・・ないですかね。カイドウは神龍のオマージュっぽいので、神様とピッコロの関係を想起させられました。
ローは悪くない?
ルフィやローの存在は敵に知られてしまいましたが、錦えもん達と20年の時を超えて合流したことは知られていません。
そこは唯一の強みですが、ルフィにそんな話は通用しないので、感情に任せて行動するルフィをローが止めるような展開となるんでしょうか。ローは好き勝手に動き回ってあげく正体を知られたルフィ一味にかなりお怒りの様子。
ただローもホーキンスにシャンブルズ使って身バレしたりと、全てがルフィ達のせいとは言えないような。ホーキンスと戦う事になってしまったのは確かにルフィ達のせいですがあの戦闘は回避できたような気もしてしまいます。
ローは強力な助っ人である事は間違いないので何とか仲たがいせず共闘して欲しい所です。
酒天丸とカイドウの関係
過去に戦ってカイドウにケガを負わせた酒天丸ですが、現在の力関係はカイドウ>>酒天丸。過去のオイタも自分に従うなら許す考えのようですが、どうやらカイドウさん、泥酔状態。
きっと今約束しても明日になったら忘れてるパターンです。
飲酒運転はいけませんが、飲酒で龍もいけない行為です。特にカイドウは暴れると「おこぼれ町」の労働力である住人やその町も破壊しかねないので、あのジャックもカイドウを落ち着かせようとしていました。
カイドウさん何で酔ってしまったんでしょうか。一人で寂しかったんですかね。
カイドウおでん城へ行く
正確には「おでん城の跡地」ですが、ホーキンスの誘導によりカイドウは「おでん城跡」に行く事に。
「スマイル」を盗んだ憎きルフィとローの事を思い出して酔いが醒めたんでしょうか、何だか冗談が通じない目に。ニコニコ酔ってたのに地雷踏んで急に怖い目になった上司を思い出してしまいました。
ホーキンスはカイドウ誘導のためにデタラメいったんですが、おでん城には本当にルフィの仲間たちが。
そのおでん城へカイドウは「赤息(ボロブレス)」!!とんでもない破壊力で、既に跡地だったおでん城が、一瞬で更に焼野原になってしまいました。
ブレスはドラゴンの必殺技
神話上では、ブレス系の特技は西洋ドラゴンの技です。
神龍なのにタイトルがドラゴンボールだったり、龍なのにブレスを使ったりと漫画では自由にアレンジされまくっているので、細かい事は気にしなくて良さそうですね。
ルフィブチギレ
ローが一番危惧していたルフィの暴走ですが、やはり出てしまいましたw
カイドウのボロブレスに我を失ったルフィが鉄拳制裁、「エレファントガン」でカイドウの脳天にゲンコツです。ルフィもおこですが、さっきまで気持ちよく酔っていたカイドウも激おこ。
ルフィの最大級の必殺技にもさほどダメージないようなので、まともに戦ったら負けてしまうと思うのですがどうなるのでしょうか。久しぶりのエレファントガトリングやらグリズリーマグナムも楽しみですね。
923話の展望
決戦の予定日は「火祭りの日」ですし、「月の印」が入った仲間達もまだ揃っていませんので、ローは全力でルフィとカイドウの衝突を回避させようとするはずですがうまくいくのでしょうか。
そして一部では「お鶴と結婚している錦えもん」を誘惑するお菊は酷い女。という意見もあるようです。20年前のワノ国には一夫多妻制や浮気を容認する制度でもあったんでしょうか。
カイドウは戦闘するときは本来の姿に戻るのかも注目ですね。龍のままだと戦闘の描写が難しくなりそうですが。尾田先生ならうまく描いてくれるでしょうしどっちに転んでも面白くなりそうです。