ワンピース927話ネタバレ考察です。
『ワンピース』公式スピンオフ『ONE PIECE コビー似の小日山~ウリふたつなぎの大秘宝~』第24話 “小日山VS深栖太一②” 公開! https://t.co/AgrAJUU3Gu pic.twitter.com/fzX9TzPMBK
— ONE PIECE.com(ワンピース) (@OPcom_info) 2018年12月9日
公式のスピンオフも公開中。
前回926話では、ルフィはカイドウにより強制労働させられているものの、持ち前のガッツでキッドとうまく環境に適応していました。但しまだ施設を管理する看守長が登場していませんので、前途多難のルフィです。
またも離れ離れになった仲間たちと合流できるのでしょうか。
ワンピース927話

(週刊少年ジャンプ/尾田栄一郎/ワンピース927話より引用)
924話で変顔をした三人が仲良くサンジのそば食べてました。
ロビンの変顔はやりすぎ!尾田先生はロビンをあまり気に入っていないとの声もありましたが、今週話はいつもの美人キャラで描かれていました。ちなみにロビンは今情報を集めるため「芸者」としてがんばっています。
サンジのそばの目的
本来は適当に人を集めて、その中から錦えもんが話ていた、足に三日月の模様を持つ「河松」「傳ジロー」ら仲間になるべき男達をそばで呼び寄せる考えでした。
しかしサンジのそばが美味すぎたのか、女性にモテるために女性向けの味付けにしたからなのか、侍は集まらず女性ばかりが釣られてやってきます。カブト虫とろうと木にハチミツぬったのにカナブンばかり集まったみたいな感じでしょうか。
しかし侍らしき男達もやってきます。
狂死郎の縄張り
サンジ達がそば売ってた場所は、919話で登場した「居眠り狂死郎」の縄張り。やってきた侍はそばを食べるためではなく、みかじめ料をとるためでした。
ちなみにこれは眠狂四郎。田村正和さんが演じていました。この狂四郎は悪人ではありませんでしたが、「居眠り狂死郎」は敵です。
居眠りというからには何か能力に関係しているんでしょうか。剣士であることはほぼ確定しているので、酔拳のように眠りながら戦うのかもしれません。そしてワンピースの狂死郎はヤクザの親分という設定です。
サンジの大立ち回り
守ってやるためにみかじめ料を払えと要求してくる狂死郎一家ですが、そんなのサンジが払うわけありません。
現代では「暴対法」の締め付けによりヤクザの商売はオレオレ詐欺に移行したりしましたが、ワンピースのこの時代はまだヤクザが大手を振って商売しています。下っ端ヤクザが子供のそばを地面にぶちまけたため、サンジがキレて大暴れしてしまいます。
しかし大暴れしたのはサンジだけではありませんでした。
フランキーのこと忘れないでください
どうせまたフランキーの出番ないんだろうなと思ってたら、1ページつかってフランキーの戦闘が描かれていました! 割と大きいコマで「フラの助スープレックス「までしてくれましたよ。こんな良い扱いいつ以来でしょうか。
これはやはり、義手を失っていたキャプテンキッドの新たな手をフランキーが調達するという流れの布石かもしれません。
しかもただのスープレックスじゃないですからね。
こんな感じで塔のてっぺんから落としてました。やられた敵は犬神家のスケキヨみたいに地面にめり込んでいましたよ。いつ上ったのかはさておき、久しぶりのかっこいフランキーに満足です。
個人的にフランキーが仲間になった時のエピソードが大好きなので,ワノ国編での更なる活躍に密かに期待しています。
禿(かむろ)とは
ヤクザによってそばを地面にぶちまけられた子供「トコ」に、再びそばをふるまうサンジ。このトコは「禿」と作中で紹介されていました。
禿とは史実では、遊郭(遊郭)で働く女の子のことです。遊郭とはすなわち、男性諸君が少年誌ジャンプでは絶対に描けないようなことをする場所です。(桂正和先生なら…)まあ風俗みたいなものですね。
遊郭には遊女と呼ばれる女性がいて、彼女たちが色んなサービスをするのですが、現代の風俗と違い、食事や宴会の盛り上げ役なども兼ねているため、美貌だけでなく三味線などの芸事にも長けている必要があり、当時の女性達の間では憧れの職業でもありました。
ちなみにこの情報を聞いて、サンジだけが鼻の下を伸ばしていました。さすがサンジ、料理とスケベ担当なだけあります。
花魁道中(おいらんどうちゅう)
ワノ国編では少年誌という事情もあるでしょうから、遊女ではなく花魁(おいらん)という設定です。(花魁も史実で存在する女性の職業)
花魁と遊女の違いですが、遊女の中でも位の高い者、そしてスケベなことより、芸事に比重を置いたサービスを花魁は提供します。簡単に言うと作中であったように「トップアイドル」です。
ワノ国でこの花魁はただ一人、「小紫」という超美人の女性です。
(鼻から下しかまだ登場してませんが、美人っぽい感じでした。ただしこの時代の美的感覚では、お鶴のような浮世絵のような女性が美人扱いされてるかも)
そしてその小紫を狙っている男がいるのです。
オロチ将軍登場
噂のオロチ将軍は「小紫」を絶対落とすマンになって足繁く遊郭通いをしているようです。
(先ほどサンジ達にやられた部下に助けを求められる狂死郎ですが、オロチ将軍に呼ばれているとのことで、サンジらへの制裁をクイーンに依頼するよう部下に指令。)
そしてオロチ様ですが、龍に変身後のカイドウのように「人型」ではありませんでした。
こんな感じの八頭八尾を持った有名な「ヤマタノオロチ」としてふすまの影にちょっとだけ映り込んでました。小紫に首ったけのようですが、仮に彼女を落としたところでこの身体で何をするつもりなんでしょうか。
928話に続きます。
928話の展望
続々と敵の新キャラが登場しています。
オロチ様もかなりの強キャラのはずですが、神話でのヤマタノオロチは、8つの顔に酒を飲ませ酔わせて倒されることになるので、ワンピースでのオロチ将軍も酒を利用して成敗されるかもしれません。
ちなみにヤマタノオロチにトドメをさした刀は、あの有名な「天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)」。サンジが伝説の刀を手に入れ活躍することになるのでしょうか。
そしてこのワノ国ではオロチ将軍こそ正義の味方、開国を促進した光月おでんは悪人として教育されているので、街を救ったルフィですが、町人には敵として扱われるかもしれません。
ルフィの脱出ですが、フランキーは「決戦の日には出てくるだろう」とかなり呑気な事を言っていたので、これは救出作戦は無さそうですね。ルフィとキッドが自力で脱出する流れとなりそうです。928話が楽しみです。