ワンピース928話ネタバレ考察です。
ニュース|V6が歌う主題歌「Super Powers」のジャケットイラスト公開!麦わらの一味とV6のメンバーが描き起こされたスペシャル仕様! #V6 #onepiece https://t.co/lRFLwpVXch pic.twitter.com/evCjCZRDvF
— ONE PIECE.com(ワンピース) (@OPcom_info) 2018年12月21日
尾田先生がデザインしたV6のジャケット。さすがのクオリティ。
前回927話まで⇒花魁(おいらん)という、今でいうキャバクラ遊びのようなイベントで、ついにオロチとロビンが接触することに。カイドウ一味は狂死郎も合流して着々と戦いに向けて準備が進んでます。
ルフィは自力で脱出するだろうという判断から、仲間たちは動いていませんでした。キャプテンキッドとの共闘フラグビンビンで928話が始まります。
ワンピース928話

(尾田栄一郎/ワンピース/週刊少年ジャンプ4.5合併号より引用)
今週号のカラー見開き。カッコいい。本誌で好きなキャラクター探しましょう。
本編では労働施設でルフィと雷ぞうが接触していました。
ルフィは快適に暮らしてますが、海楼石(かいろうせき)の手錠によって能力を奪われているので、鍵が見つかるまでは身動きがとれません。雷ぞうは現在その鍵を探して隠密活動中です。
ここで小競り合いしているキッドの鍵を見つけて恩を売る流れになるんですかね。
キャプテン・キッドの過去
キッドはビッグマム海賊団「将星」と戦っていました。
(将星とはビッグマム海賊団の幹部連中。ルフィが死闘を繰り広げたカタクリもその一員でした。)
「将星」内でも序列はあるものの、全員それなりに強いはずですが、キッドは「将星」の一人を手負いにしたと言っていたので、恐らく戦いに勝利したんでしょうね。
ちなみに失った左手は何と、シャンクスの「赤紙海賊団」との抗争で失ったそうです。ルフィを守るため左手を失ったシャンクス。そのシャンクスに左手を奪われたキッドという不思議な巡りあわせです。
それにしても作中では描かれてませんでしたが、キッドはかなり好戦的です。カイドウともバチバチやりあってましたし、ルフィもそうですが覇王の覇気の使い手は高確率で戦闘狂です。
カリブー登場
労働施設で海賊カリブーがルフィにスリスリ媚び売ってました。
以前ルフィを狙って失敗した海賊なんですが、懸賞金は2億1000ベリーと決して雑魚ではないというか、むしろ強い部類のはずです。
カリブーは偽麦わらの一味の募集がかけられたときに、ルフィを倒そうとしていた野心家ですが、ドレークに連行されここに連れてこられてました。
今はその時の牙がなくなって丸くなってましたね。ただ彼の能力「ヌマヌマの実」は役に立ちそうなので、もしかするとワノ国編第二幕でルフィ、キッドと行動を共にするかもしれません。
小紫太夫登場
ワノ国随一の美女とされる小紫太夫が初登場していました。

(週刊少年ジャンプ/尾田栄一郎/ワンピース928話より引用)
こちらが小紫太夫。
ちょっと少女漫画の劇画タッチ入ってるけど美人です。ちなみに一人称は「わちき」ですw大分田舎者っぽいですが、この顔だとそれもチャームポイントなのでしょう。
ちなみにこれは小梅太夫。関係ないと言いたいところですが、「太夫」はこの時代の遊女として働いていた女性に対する敬称だったので、似たような由来。ただ小梅太夫と違ってスベったりせず、ワノ国ではトップスターとして君臨しているのが小紫太夫です。
三大美女
ハンコック、しらほし、小紫太夫と、ワンピースの三大美女が出そろいましたね。
ハンコックは性格に問題あり、しらほしはサイズに問題ありと、美貌の代償として何かを失っている気がする三大美女の面々ですが、小紫太夫も似たような問題を抱えていました。
小紫太夫の性格
見た目は美人なんですが、性格がハンコック以上に歪んでいました。(ハンコックは恋愛には真っすぐですし)
というのも、金持ちの坊さんらしき男に貢がせている描写があったんですが、余剰資金だけでなく、蔵や家族を売ってまでお金を工面させ、自分に貢がせていました。
この時代にも借用書にあたる帳面は存在していますが、小紫の巧みな色仕掛けで何も書かずに貢がせ破産させるとんでもない悪女でした。
これはサンジを近寄らせないようにしないとダメですね。
ただ今や仲間となっているナミも悪い女と思われていた時期もあるので、小紫太夫にも何か理由があるのかもしれません。
ロビンも小紫と共にオロチの元へ
ルフィ一味が誇る美女ロビンも花魁として、オロチの元に向かっています。
ワノ国に来てからずっと芸者として頑張ってましたから、それが実を結びました。オロチがロビンのほうを気に入って、小紫が嫉妬する展開があるかもと考えたんですが、小紫は三大美女ですから、その線はないでしょうね。
(927話で既に「今日こそ落として見せる」とオロチが言ってましたしね)
性格は間違いなくロビンの方がいいですが、花魁は顔だけでなく芸事にもたけている必要があるので、小紫太夫も何か技能や能力があるかもしれません。
929話の展望
929話は、オロチや狂死郎と花魁をやってるロビンと小紫らが接触するはずです。
狂死郎はめちゃくちゃ女性を好きそうな顔しているので、オロチの接待とはいえ、ちょっとロビンの身が心配です。あとは縄張りで暴れたサンジ達への制裁に、カイドウの部下クイーンが対処しています。
小紫太夫は貧乏人が嫌いと言っていましたが、ここまで金の亡者になったのは何か理由がありそうです。実は自分が貧しい身分だったとか、三大美女にふさわしく何かキャラの掘り下げがありそうな気がします。929話が楽しみです。